きまぐれのごったに
- Godot's random note -

「気まぐれ流れ星」管理人ゴドーのつぶやきログ

■このページについて

任天堂好きな一ファンによるサイト「気まぐれ流れ星」(管理人:ゴドー)のマイクロブログもどきです。以前のサイトの「近況報告」に載るような内容に加え、さらに取り留めもないこと――創作の進捗やサイトいじり、ゲームや音楽や小説のあれこれ等々、雑多な内容がごった煮のようになっていく予定です。私が二次創作してない(けど遊んでるor見てる)タイトルについての話も出てくると思いますが、カテゴリやハッシュタグをつけておきますので、興味のあるところをつまみ読みしていってくだされば。サイト自体の更新履歴についてはトップページに載せていますので、そちらもどうぞ。

No.43, No.42, No.41, No.40, No.39, No.38, No.377件]

2025/09/14 (Sun)

いやぁ、この間のニンダイも良かったですねぇ!
見ていない方もいるかと思うので、また下に伏せておきます。

・Z-A新情報
カロス御三家、ついにメガシンカが来ましたね!
どの三体も良い感じのデザインですが、特にブリガロン…なんか歴戦の勇士っぽいカッコよさになりましたね。
ついに箒に乗るようになってより魔女っぽくなったマフォクシーに、なぜか巨大な手裏剣からぶら下がっている、忍ばない忍者状態のゲッコウガ。…こうして書くと、ゲッコウガが一番インパクトあるなぁ…
それにしても、ソフトが出る前からDLCの情報が出てくるとは思いませんでした。ちょっと早過ぎるのでは…?
メガライチュウX/Y。進化したはずなのに進化前のピカチュウっぽい要素(赤いほっぺや、先端の黒い耳)が出てくる辺りは、メガギャラドスやメガカイリューみたいな系統を感じますね。
公式サイトを見る限りどちらもでんきタイプっぽいんですが、そうなるとどこで差別化をしてくるのか気になります。

・エアライダー
スマブラ的要素がまた一つ増えた…!?
乗せ換え可能なamiiboとは、なかなか粋なギミックですね。あのふたりでは収まらないでしょうし、今後の全ライダー&全マシンも用意されるとなると…物凄い数になりそうです。(そして欲しいマシンと欲しいライダーが別の場合、2箱買うことになるのか…?)
またエアライダーのダイレクトがあるとの予告もありましたね。前回でも結構テンション爆上がりしたんですが、今度はどんなサプライズを持ってくるのだろうか…!

そのほか、まさかの"バーチャルボーイ"がClassics入りは驚きましたねぇ…
3DSが出た辺りに、「実は任天堂には以前にも3Dゲームの試みがあって…」という話題で初めて知ったバーチャルボーイ。時代を先取りしすぎたと言われ、実際に出たソフトも多くはなかったようですが、それでもちゃんとClassicsに取り上げられる辺り、なんというか自社の歴史への愛を感じます。#ポケモン #星のカービィ


(9/15追記)
メトロイドプライム4のこと書き忘れてた…
サムスがバイクっぽい乗り物に乗るというのは、そういえばありそうでなかったですよね(たぶん)? ヴァイオラ、生物チックなデザインのSFバイクですね。とても絵になるカッコよさだなぁと思いながらも、「自力であのくらいの速さで走れそう(スピードブースター)」とか考えちゃった人←
サイラックスらしき人物は出てきましたが、プライムといえば…のあの方は果たして登場するのか… 登場するのではないかと思っているのですが、3のラストを考えるとどう出てくる(出て来られる)のか…とも思いつつ。畳む▲

ゲーム

2025/09/07 (Sun)

サイト移転から半年弱経ったので、旧サイト(FC2)から新サイト(ここ)への転送設定をオフにし、旧サイトトップページにお知らせ文を書いてきました。
旧サイトは今、トップとINDEX(入口)ページのみ見られる状態になっています。旧サイトの他のページにアクセスすると、自動で旧サイトのトップに飛ぶようになっている…はず。

その他,サイトいじり

2025/09/07 (Sun)

今ポケモンで災厄ポケモンのレイドやってますが、そういえばあの四匹の鳴き声って
・ポケモン自体がその動作をするっぽい動詞:パオジアンの「キル(斬る)」、チオンジェンの「カキシルス(書き記す)」
・こちらにその動作をせよと言ってるっぽい動詞:ディンルーの「ソソゲ(注げ)」、イーユイの「ミヨ(見よ)」
ちょうど二匹ずつに分けられるんですね。すでにn人の人が気づいていそう(nには任意の数字が入る)#ポケモン

ゲーム

2025/08/30 (Sat)

もう八月も末ですか…! 早いですね!
カービィのドット絵、歩行も一応できたかな…というところですが、粗があるかもしれないのでまだ伏せておきます。
敵側のグラフィックは静止画、つまり動かさないつもりでいたのですが、カービィのドット絵アニメを打ててしまうと「待機モーション的なちょっとパーツを動かす程度ならできるかも…」と、またしても欲張り癖が出そうになってしまいました。まずは一通りバトルができるようになってからだぞ…と自分に言い聞かせつつ。#ウディタ

その他創作

2025/08/24 (Sun)

昨日はウディタ用のドット絵を打つなどしていました。今考えている戦闘システムだと味方側のグラフィックが各種(待機、歩行、攻撃等)必要になってくるので、自前で打とうとしているとこです。
慣れないもので待機モーションを仕上げるのがやっと… しかし、あと歩行を追加すれば味方側のピクチャ周りの挙動について最低限のデバッグができるようになるはず。
#ウディタ #星のカービィ
20250824131012-admin.gif

その他創作

2025/08/20 (Wed)

平日ですが、書かずにはいられなかったので書きに来ちゃいました。エアライダーの話です!
まだDirect見ていない方もいるかと思いますので、下に伏せておきます。#星のカービィ

GCは中古で買った人だったため、前作「エアライド」はすでにプレミア化していて入手できず、また身の回りで持っている人もいなかったため遊んだことがありませんでした。
GCがSwitch Onlineに来ると聞いて「いつか追加されないかなぁ」と思っていた矢先にエアライド新作が出ると聞いて仰天したものですが、今回のDirectはもう…ワクワクしすぎて溶けましたね…己が精神が…(

@「ライダー」
Q. まず、「ライダー」になったのはなぜか
A. カービィ以外のキャラクターが盛りだくさんで参戦するから
(以下、視聴時の反応)
カービィ参戦! 今作もかわいいですね! それにしても、このエフェクトはもろにスマブラでは…

大王とメタナイト参戦確認! 今作もカッコいいです! 言い値で買います!!!←
今作はメタナイトもマシンに乗るんですね。…おっ、バンダナワドルディ…!? これはもはやWii組では!?

え、コックカワサキ…!? なんでだ?…と思っていたらキャピィにワドルドゥ、ナックルジョー…
あれ、このメンツはまさか…今度はアニメ枠!?

おお、マホロア、スージー、そしてグーイも! こうして新旧作品(確か桜井さん関わってないタイトルも)から出てくれるのも嬉しいですね!
そしてスターマン! なんだか桜井さん推されてましたね。これがエアライダーのウシ枠か?(
今回はSORA×バンダイナムコ開発ということもあり、桜井さんがかかわると言ってもあまり高く期待しすぎて落差があると悲しいので、「出る可能性があるとしても大王さまとメタナイト、あってもワドルディぐらいだろう」と考えていたのですが、ここまでたくさん参戦するとは…エアライド界のスマブラかな?

@コピー能力
グーイはまだしも、他のライダーも「キャプチャー」でコピー能力が使えるようになるみたいですね…!?
確かに前作はカービィ以外の乗り手は二名(ただし一名は自力で飛ぶ)しかいなかったですけど、今回はもっとたくさんですからね。三択だと「今回はこっちで行ってみよう」ともなりますが、もっと多いと毎回無難なのとか、便利なのに走っちゃいそうです。
そういう事情を鑑みての決断とはいえ、ほぼカービィの専売特許とも思われていた固定観念を乗り越えていく…シビれますねぇ。
…しかしどうしよう、今回参戦したライダーたちはマイクが攻撃技になる=みんな音痴ということになってしまう…?(ただ単に音量が物凄いので攻撃になってるというだけの可能性が高いでしょうけど。スージーさんは少なくとも社長がご機嫌になるくらいには歌が上手いですし)

@スペシャル
カービィは色によって技が違うんですね。ノーマル色がウルトラソードなのは、スマブラの切りふだっぽいですねぇ。
大王さまのジェットハンマーも、ああいう風に展開するのはスマブラからの逆輸入かな? しかしあの出力を棒一本で持って支えられるなんて、腕強いな…
メタナイト…羽がしれっと増えてないですか…? 戦艦ハルバードってことですか…??
下のふたりがレース向きの強化をするのに対して、カービィは四つのうち三つが攻撃特化なあたり、さすがカービィです。また、シティトライアルだと突っ走るより攻撃が必要な場面もありそうですもんね。

@桜井さんのプレイが面白い&上手い
解説しながらプレイして、さくっと一位取っちゃうんですからすごいですよ…
・ダグウォーターの海が割れている様子を見た時のコメントで思わず笑っちゃいました。新の方のパルテナの鏡のことですよね?
・シティトライアル、巨大化した際に思いつきで執拗に攻撃されるスージー。攻撃しておいて「かわいそう」って( そりゃスージー逃げ惑いますよ!

@20年ぶりの新作
なるほど、スマブラSPのDLC開発中あたりに任天堂とハル研から話があったんですね。もしかするとそのころにはSwitch2(仮)の開発計画もあったのかも…?
GCゲームを遊んでいた当時はそのグラフィックが最新のクオリティとして十分目新しく映ったものですが、こうしてエアライドで新旧比較すると、隔世の感がありますね…
カービィでもWiiが出た当初は水のリアルな3D表現に驚かされたものです。
きれいすぎてどこに何があるか分からなくなりそうなので、最初はゲームスピード「おそめ」で始めようかな…(

@最後にチラ見せしたライダーは…?
ぼさぼさ頭の特徴からすると「2」のダークマターっぽいんですが、目の位置が中央からずれてるんですよね…?

すでにSwitch2でマリオカートというレースゲーム系が出ているところにどう出るか、というのをひしひしと感じた45分でした。
11月発売なので、Z-A同梱版が手に入ればリアルタイムで遊べそうです…!畳む▲

ゲーム

2025/08/17 (Sun)

エアライダーの進捗が近日お知らせされる、という短い文章を見ただけでそわそわしてしまう、ちょろいカービィファンなのであった。

エアライダーもそうですが、スターリーワールドも楽しみですね~!
追加コンテンツなので、それほどストーリー面の大幅な追加は無いのでは(つまりクリア後のあの裏ステージ的な感じの内容になるのでは)と思っていますが、本編で大王ほどのかかわりがなかったメタナイトの出番があると嬉しいなとひそかに期待しています。
…あればあったでなんか大変なことに巻き込まれそうだな…と思いつつ(#星のカービィ

ゲーム

TOP